犬のトイレのはみ出し防止に効果的な対策!誰でもできる簡単DIYのご紹介。

犬のトイレのはみ出し

犬のトレーニングの中でも、飼い主さん泣かせのトイレのしつけ。やっと、トイレでしてくれるようになったと思ったら、今度ははみ出し。もう、いい加減にして~と泣きたくなりますよね。

私の犬(ゴールデン)も身体をトイレからはみ出してする癖がついてしまい、どうにかしつけで治そうと悪戦苦闘しましたが、無理でした。

はみ出しには、側面が囲われているトイレがいいと思うのですが、さすがに犬が大きくなると、そんなトイレはなく…。

サン

トイレが狭いのよ

ひろ

まーそうなんですがね

DIYと言えるほどのものでもないのですが、作ってみて効果があったので、ご紹介したいと思います。

ひろ

用意するもの

レンガ (でなくても、ある程度重い、犬に怪我の恐れがないもの)

PPシート (横幅はトイレサイズに合うように。縦幅は犬の排泄時、乗り出した首が当たらない高さ)

ワイヤーネット(※PPシートが薄い場合に補強して使う場合のみ)

これらをトイレ周りに設置するだけ。「これだけかよ~」と思われるでしょうが、これでも思いつくまで、結構色々悩んでいたのです。私の頭が悪いだけかもしれませんが…。

レンガ

うちではレンガを使っていますが、倒れて犬にぶつかったら危ない!と思われる方は、もっと軽いものを。トイレ周りにPPシートを挟むためのものなので、何でもよいのです。

ただうちは大型犬なので、軽すぎるとかえってバリケードを崩してしまうので、薄目と厚めのレンガを使っています。今まで危険はありませんでしたが、怖い方は別のものを。

PPシート

うちのトイレサイズは、横幅92cm×奥行63cmと大きめです。PPシートは百均でも売っていますが、うちのには小さすぎるので、ホームセンターで買いました。厚さは2~3mmくらいあればOKです。

PPシートでなくても良いのですが、防水性があり、汚れてもサッとふけるので、おすすめです。安いし。色は乳白色を推します。カラフルだと部屋で目立つし、透明だと透けて見えて、犬もあまり見られたくない、人間もあまり見たくない、ものですから。

ワイヤーネット

これは、PPシートが厚ければ不要なのですが、うちのPPは3mm程度で、ちょっと長期安定に心もとないのです。一緒にレンガに挟んで使います。百均のもの。

サイズはなるべくPPと合わせて。安定のためなので、板などでもいいのですが、おしっこがつくことを考えて、防水で掃除しやすいかかる範囲少なしのメリットによりこれを。

サン

設置方法(下図参照)

①犬の入り口を考える。なるべく身体をはみ出さないよう、ギリギリの狭さで。

②トイレ周りにレンガを置く。

③入口以外をバリケード!PPシート(とワイヤーネット)をレンガとレンガの間に挟む。

はみ出し防止トイレのDIY

トイレ設置場所にもよるのですが、2面だけでも壁側につけると、安定感があります。

壁側にもレンガ(分厚め)を置いてやると、トイレが広くなり、犬もくるくる回りやすいのでおすすめです。ただ、あまり、トイレの外に空間をつくりすぎると、おしっこがはみ出す恐れがあるかも。

トイレが完成したら、犬のトイレタイムを見計らって、ちゃんと入口に誘導してあげると良いです。やはりはじめは戸惑っていました。うちでは、一回で覚えてくれ、特に問題はありませんでした。

私は右に入口を作ったのですが、横幅の真ん中にすれば良かったかもしれません。というのは、普段は全くこのトイレ環境ではみ出さないのですが、雷などで、興奮して慌てておしっこをした場合、入口を超えて乗り出すんです!

もー、本当にこれでもか~!という感じです。よくこの狭さでのり出せるよな…

犬の大きさに対して、トイレの大きさギリギリですから、うちの犬は横幅に平行になって排泄します(下図参照)。

犬のトイレタイム

ですから、縦方向では狭すぎて、さすがにできないだろーと思うので、真ん中に入口作ればはみ出しを完全に防げたか、と考えるのです。(いや~でもわかりませんよね。)

今さら入口変えるのもかわいそうなので、結局、「いざ」のために、入口の下にトイレシートをひいているのですが。

見栄えは悪いのです。でもひいておくと、肉球についた「おしっこ付きの足跡」がそこで吸収されるので、まあいいかなと思っています。

はみ出しに悩まれている方に、ご参考になれば幸いなのです。

ひろ

てか乗り出す方が大変じゃないか?

サン

やっぱり狭いのよ

目次